先日発売して
既に売れまくっているアイテム、
魚鋏(さかなはさみ)分解式は皆様GETされましたでしょうか??
5月の発売以来、大変好調で、
お店によっては既に完売も・・・
そんなアイテムを発売してすぐに購入したのはほかでもない、
そう、企画社員!!!w
調理用のハサミって
魚料理をする際に非常に役にたちますよね~
ってことで思わず両サイズともGETしてしましました~♪
せ!き!の!はーもの!!!
切れ味を体感せよ!!
関の刃物!!
2021-06-29
Mサイズ、Lサイズの2ラインナップあるこの鋏、
何が特徴かというと・・・
伯方といえば・・・
浮かんでくるのは、皆だいたい口をそろえて、
「塩」!!!
となるように、
この鋏はなんと、
「関の刃物」
そう、
せ!き!の!はーもの!!!
なんですねっ♪
関の刃物
今から約800年前の鎌倉時代に、九州の刀匠・元重が岐阜県の関へ移り住み、日本刀を作ったのが関の刃物の始まりと言われています。関の刃物は芸術性が高く、「折れず、曲がらず、よく切れる」といった優れた実用性を誇る名刀(関伝)の名を全国に広めていきました。その後、関市は名刀の産地として繁栄し、この秀でた伝統技術が現在の刃物産業にしっかりと受け継がれ、世界でも屈指の刃物産地として知られております。
地域ビジネスの構築・保護を目的に、経済産業省の外局にあたる特許庁が定める地域団体商標制度において、「関の刃物」は地域ブランドの認可を受けました。
そう、この鋏はブランド品、
安心と信頼の関の刃物なんですね~♪
今回2個GETした使い分けイメージとしては・・・
Mサイズはメバルやカワハギ、グレ等中型魚に、
Lサイズは大型魚の締め機具に、太刀魚といった魚をそのままぶつ切りにするのに良さそうだなぁって事です!
40cmほどのアコウが手に入ったので試しに使ってみた・・・
魚鋏(さかなはさみ)分解式
はいずれのサイズも先端が非常にとがっており、
締め具として使う事が可能~!!
写真のように鋭く突きさすことが可能!!
切れ味抜群の刃は、
鰓などをカットするのにGOOD!!
お腹のワタを取り出す際に切れ込みを入れるのも
切れ味が抜群の為楽々~♪
魚のひれやとげ、
さばき終わったあら等もザックリと切り落とすことが可能なので、
魚料理の際、一つあるととっても便利です~♪
捌きおわった骨回りを
魚鋏でぶつ切りにして煮物等に調理~!!
鋏で丸ごと一匹調理することはできませんが、
部分部分で役にたつハサミ、
これから重宝しそうです、
魚の料理好きな方は是非、どちらか一つ?
いや、両方GETしちゃってください~♪
これからの釣りシーズン、
魚を釣ったら
せ!き!の!はーもの!!!
魚鋏で魚料理ですね~♪
魚鋏(さかなはさみ)分解式
Mサイズ 税別1,600円
Lサイズ 税別1,800円
合わせて買いたい??↓
小骨抜きプライヤー